離婚と心理学
再決断カウンセリングってきいたことがありますか。
昨年から、新潟のカウンセラー
赤塚たけしさんを富山にお迎えして続けてきた
講座も今日と明日最終講を行っています。
日常の中に改めたいことがある場合
多くが、実は何年もやり続けている事象だったりします。
それを、紐解き改善していく心理学で
今回東京から来てくださった丹野ゆきさんの場合
ギャンブル依存症の家族と
リストカットを繰り返していた友人が
再決断で劇的に変化したことから
学び始めたとのことでした。
お話ししてくださる言葉が
とてもわかりやすく、
これまで少し難解に感じていた再決断が
身近になった気がしました。
実際に、現場で繰り返すことで
ようやくその意味がわかることがあります。
行政書士の私が心理学をなぜやっているのかには理由があります。
離婚の問題、夫婦の問題が起こった時に
実はその人をとりまく幼い時の環境や
両親との関係が大きな鍵を握っていることが
多いのです。
皆さん、なかなか解決策が見つからず
私のところにいらっしゃいます。
ですが、それがその人のバックグラウンドに
影響されているとしたら、
解決できるものがあると考えています。
私は一組でも笑顔の家族を増やしたい。
そのために、これからも頑張ります。
飯野
昨年から、新潟のカウンセラー
赤塚たけしさんを富山にお迎えして続けてきた
講座も今日と明日最終講を行っています。
日常の中に改めたいことがある場合
多くが、実は何年もやり続けている事象だったりします。
それを、紐解き改善していく心理学で
今回東京から来てくださった丹野ゆきさんの場合
ギャンブル依存症の家族と
リストカットを繰り返していた友人が
再決断で劇的に変化したことから
学び始めたとのことでした。
お話ししてくださる言葉が
とてもわかりやすく、
これまで少し難解に感じていた再決断が
身近になった気がしました。
実際に、現場で繰り返すことで
ようやくその意味がわかることがあります。
行政書士の私が心理学をなぜやっているのかには理由があります。
離婚の問題、夫婦の問題が起こった時に
実はその人をとりまく幼い時の環境や
両親との関係が大きな鍵を握っていることが
多いのです。
皆さん、なかなか解決策が見つからず
私のところにいらっしゃいます。
ですが、それがその人のバックグラウンドに
影響されているとしたら、
解決できるものがあると考えています。
私は一組でも笑顔の家族を増やしたい。
そのために、これからも頑張ります。
飯野