相続手続 はじめての証券会社体験!!口座を作る
おはようございます。
今日は、相続のお話し。
行政書士は、
相続の手続のお手伝いを
します。
今回は、
遺産分割協議書の作成以外に
銀行へ同行したりと
実際の相続手続きも
お手伝いすることになりました。
で、被相続人(亡くなった方)が
持っていた株を、全部現金化して
相続人で分けるということに。
(換価分割といいます。)
で、証券会社での口座が必要で
相続人さんには株をしている方がいないので、
口座作成をしてきました。
(ネット申込みもありますが、
メアドも必要ということで直接行くことになりました)
人生初!証券会社。
数字がいっぱい並んでいるイメージがあったのですが
全くなく、丁寧に説明してくださることで
安心感も多く、助かりますね。
現在の証券会社での口座設立には
マイナンバーの登録が必要だったり
証券会社独自の確認項目があったりと
面白かったぁ。
次回は、
「株を引きついだ後、売却したら(現金化したら)税金はかかるの?」
と相続人さんが
証券会社の方に質問されたので
それ手続等について
書いてみます。
(税理士でないので具体的な税金のことではありません)
※1メールまたは20分の電話相談は無料です。
◇*・゜゜・*:.。..。.:*◇
【発行責任者】
行政書士 飯野道子
〒933-0912
富山県高岡市丸の内1番40号
高岡商工ビル内
TEL:0766-26-2511
FAX:0766-26-2512
E-mail:iino@michi-office.jp
*・゜゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.